求人情報

求人情報の掲載ご希望の方

求人情報の掲載を希望される方は、「お問い合せ」フォームをご利用いただき、以下の内容についてご連絡ください。

(1)施設名、(2)所在地、(3)連絡先、(4)担当者、(5)勤務形態、(6)募集人数、(7)施設種類、(8)対象、(9)その他。

ご連絡いただいた情報をもとに掲載の可否を検討し、問題ないと判断された場合には、当会ホームページに最長2ヶ月間掲載いたします。掲載料につきましては、現在のところ無料です。

なお、事業所が埼玉県内にある機関・施設からの求人に限らせていただきます。ご了承ください。求人が終了した場合も、「お問い合わせ」フォームをご利用いただき、その旨をご連絡ください。

求人情報一覧

春日部市立庄和第1保育所

(1)施設名:

春日部市立庄和第1保育所

(2)所在地:

春日部市西金野井256-1

(3)連絡先:

048-746-3511

(4)担当者:

戸邉

(5)勤務形態:

業務委託

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

認可保育所

(8)対象:

春日部市の保育園に在籍している園児(申込制)

(9)その他:


◆回数 2024年4月から年4回(日程は都合に合わせて決めています)
◆曜日 土曜日
◆時間 10時00分~16時00分(12時00分~13時00分 休憩)
◆相談件数 5組まで(1人 1時間)
◆報酬 1回に付き 23,000円 × 4回 年度末にまとめて支払い
※相談者が居なくてもまた、その相談日に1組でも金額は変更なくお支払いします。

新座市児童発達支援センター

(1)施設名:

新座市児童発達支援センター

(2)所在地:

新座市堀ノ内2−3−47

(3)連絡先:

048−485−9783

(4)担当者:

池田 智恵子

(5)勤務形態:

会計年度職員

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

児童発達支援センター

(8)対象:

言語聴覚士資格

(9)その他:


◆時間 8:30〜17:00(休憩時間含む7時間30分)
◆日数 週5日※勤務日数は応相談 
◆普通自動車免許(AT限定可)、パソコン(ワード・エクセル)の操作
◆児童の発達支援に関して理解があること
  類似の相談経験者であればなお可

リハビリテーション天草病院

(1)施設名:

リハビリテーション天草病院

(2)所在地:

埼玉県越谷市平方343-1

(3)連絡先:

048-977-3979(リハビリ部直通)

(4)担当者:

リハビリ部(武田、塚田)

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

3~4名

(7)施設種類:

回復期リハ

(8)対象:

中枢神経疾患(失語症、高次脳機能障害、構音障害、嚥下障害)

(9)その他:


当院HPに見学会の日程などが掲載されています。そちらをご確認の上、お申し込みください。

春日部市立医療センター

(1)施設名:

春日部市立医療センター

(2)所在地:

埼玉県春日部市中央6-7-1

(3)連絡先:

048-735-1261(内線7326・7327)

(4)担当者:

事務部総務課人事給与担当

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

若干名

(7)施設種類:

病院

(8)対象:

急性期~亜急性期の成人(失語症、構音障害、嚥下障害)

(9)その他:


採用試験: 2023年10月21日(土)
応募締切: 2023年10月10日(火)必着
募集要件:
    ・言語聴覚士の免許を有し、受験申込日現在において実務経験3年以上あり、昭和63年4月2日以降に生まれた人
    ・令和6年4月1日から勤務可能な人

    その他、詳細については当院ホームページをご覧ください
    http://www.kasukabe-cityhp.jp/ 

社会福祉法人埼玉医療福祉会 丸木記念福祉メディカルセンター

(1)施設名:

社会福祉法人埼玉医療福祉会 丸木記念福祉メディカルセンター

(2)所在地:

埼玉県入間郡毛呂山町大字毛呂本郷38

(3)連絡先:

049-276-2087

(4)担当者:

採用担当 酒井・小林

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

若干名

(7)施設種類:

回復期リハビリテーション病棟

(8)対象:

脳血管患者に対する嚥下機能評価及び訓練、構音障害や失語の評価、その他

(9)その他:


求人詳細は、当院ホームページをご参照ください。
https://www.saitama-mwa.or.jp/maruki/recruit/reha_regist.html
施設見学について、随時開催しております。
電話または採用係宛連絡フォームよりご連絡ください。
電話番号:049-276-2087
採用係宛連絡フォーム:
https://shk5i.form.kintoneapp.com/public/maruki-recruit-contact

草加市立病院

(1)施設名:

草加市立病院

(2)所在地:

埼玉県草加市草加2丁目21-1

(3)連絡先:

TEL:(代)048-946-2200     リハビリテーション科

(4)担当者:

言語聴覚士:横田 大

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

若干名

(7)施設種類:

急性期病院

(8)対象:

嚥下障害、失語症、構音障害、高次脳機能障害  ※主に成人を対象としますが数件/年の頻度で小児対応も有ります。

(9)その他:


採用時期: 令和6年4月1日
 試験日程: 令和5年11月4日(土)
 募集要件:
 1. 平成元年4月2日以降生まれの者
 2. ST免許を有する者、または令和6年3月31日までにST免許を取得見込みの者。
 試験内容:小論文、面接

 随時、見学受付中
 ※新型コロナウイルスの感染状況により随時変更させて頂くため、詳細は当院ホームぺージをご確認ください。
※新型コロナウイルスの影響に伴い見学を中止させて頂く場合が有ります。見学が行えない場合は、担当の言語聴覚士がお電話で現場の様子などをお答えさせて頂きます。まずは、お問い合わせ下さい。

 詳細は、当院ホームページをご覧ください。

 お問い合わせ先:
 草加市市立病院 リハビリテーション科 
 TEL(代)048-946-2200
 担当者:言語聴覚士 横田 大

目白大学耳科学研究所クリニック

(1)施設名:

目白大学耳科学研究所クリニック

(2)所在地:

埼玉県さいたま市岩槻区浮谷320

(3)連絡先:

TEL:048-797-2131(代表)

(4)担当者:

保健医療学部 言語聴覚学科 学科長 春原 則子

(5)勤務形態:

①雇用形態:常勤雇用(クリニック専従) ②雇用期間:任期あり(~2026年3月31日) ※更新する場合もある        ③勤務時間:月~金曜日 8時30分~17時00分(休憩時間1時間含) ※入試などの必要に応じて土日祝日の出勤あり(振替休日取得)     ※土曜日は研究日(休日の場合もある) ④休日:日曜日、祝日、年末年始

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

耳鼻咽喉科クリニック(大学内)

(8)対象:

【主な担当領域】聴覚障害、言語発達障害、構音障害(吃音を含む)

(9)その他:


応募資格 下記の項目のすべてに該当すること
①言語聴覚士の免許を有すること
②5年以上の臨床経験を有すること
③学士の学位を有すること、またはこれと同等以上の業績を有すること
着任時期:相談に応じます。

詳細は以下HPをご覧ください
https://www.mejiro.ac.jp/gakuen/recruit/teacher/DKLLZdPr/

聖心会 十全病院

(1)施設名:

聖心会 十全病院

(2)所在地:

埼玉県越谷市赤山町5-10-18

(3)連絡先:

048-964-7377

(4)担当者:

須藤 大輔 (リハビリテーション科)

(5)勤務形態:

常勤    その他:要相談

(6)募集人数:

1~2人

(7)施設種類:

一般 生活期 *回復期  (2024/2月 新規開設)

(8)対象:

成人

(9)その他:


2024/2月に新病院へ移転(越谷レイクタウン駅)。移転に伴い回復
 期を立ち上げます。
 回復期の患者様を中心に一般~生活期の入院の方。同建物内にある施設に入居の方のリハビリテーションを実施して頂きます。
 新規に言語聴覚士の募集にて新規設備・評価・治療法などの準備に関われる方
 はもちろん、新卒の方もグループ病院へ研修後、当院への勤務に切り替えるな
 どのフォロー体制も整っているので心配なく勤務可能です。
 新病院で新たな気持ちで勤務したいとお考えの方、立ち上げから関わってみた
 い方。新卒・既卒問いません。
 まずはご連絡ください。

埼玉県立小児医療センター

(1)施設名:

埼玉県立小児医療センター

(2)所在地:

埼玉県さいたま市中央区新都心 1番2(さいたま新都心駅 徒歩5分)

(3)連絡先:

mailto:shimizu.kanako@saitama-pho.jp

(4)担当者:

清水加奈子

(5)勤務形態:

非常勤 ① 週4-5日勤務(週28 時間)② 週3日勤務(週23.25 時間)

(6)募集人数:

2名

(7)施設種類:

病院

(8)対象:

小児の言語聴覚障害領域全般

(9)その他:


詳細はホームページをご覧ください。
事前に病院見学を受け付けます。ご興味のある方、ぜひご連絡ください。
https://www.saitama-pho.jp/scm-c/saiyo/sonota/hijokin/index.html