求人情報

求人情報の掲載ご希望の方

求人情報の掲載を希望される方は、「お問い合せ」フォームをご利用いただき、以下の内容についてご連絡ください。

(1)施設名、(2)所在地、(3)連絡先、(4)担当者、(5)勤務形態、(6)募集人数、(7)施設種類、(8)対象、(9)その他。

ご連絡いただいた情報をもとに掲載の可否を検討し、問題ないと判断された場合には、当会ホームページに最長2ヶ月間掲載いたします。掲載料につきましては、現在のところ無料です。

なお、事業所が埼玉県内にある機関・施設からの求人に限らせていただきます。ご了承ください。求人が終了した場合も、「お問い合わせ」フォームをご利用いただき、その旨をご連絡ください。

求人情報一覧

児童発達支援・放課後等デイサービスぷりんしぱる

(1)施設名:

児童発達支援・放課後等デイサービスぷりんしぱる

(2)所在地:

埼玉県鴻巣市愛の町463/埼玉県行田市清水町5-14

(3)連絡先:

0485777074/0485805440

(4)担当者:

新井雄二

(5)勤務形態:

正社員・パート・アルバイト

(6)募集人数:

5名

(7)施設種類:

小児福祉事業

(8)対象:

2歳〜18歳

(9)その他:


こんにちは!
株式会社Y&Aの代表の新井(あらい)です!

私たちは、児童発達支援事業、放課後等デイサービスの2事業を運営しており、
小児領域の障がい特性を持ったお子様に
「整体・言語療育・食育・運動・脳トレ」の5つを軸にした支援を行っています!

~株式会社Y&Aからのメッセージ~
私たちは、
お子様一人ひとりが“主役”の人生を歩める未来の実現を目指し、
日々のご支援に取り組んでいます。
スタッフ一同、一丸となってお子様一人一人に向き合っています!

社会福祉法人創人会 ともだちの家スピカ

(1)施設名:

ともだちの家スピカ

(2)所在地:

さいたま市岩槻区城南1-2-69

(3)連絡先:

048-812-4850(法人本部 きらり保育園)

(4)担当者:

法人本部 笠原

(5)勤務形態:

常勤または非常勤

(6)募集人数:

常勤1名もしくは非常勤2名程度

(7)施設種類:

児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業

(8)対象:

18歳までの子ども(現状は幼児~小学生までが在籍)

(9)その他:


見学のみも歓迎です!

【仕事内容】
・未就学児、小学生以上の子の個別・グループでの療育(言葉・コミュニケーション・嚥下)
・療育記録・療育計画の作成
・ケースカンファレンス(必要時)
・集団遊びの補助
・事務補助
・利用児童の送迎
・その他上記に付随する業務

【正職員】  
・8:30~18:30の間で実働8時間(休憩1時間)
・週5日勤務(年間3日土曜勤務有り)
・年次有給休暇(採用時に半分付与)
・年間休日120日(基本は土日祝がお休み)

【非常勤】
①8:30~18:30の間で実働8時間(休憩1時間)
②13:00~17:00の4時間(休憩なし)
・週1日~勤務OK、土曜のみの勤務も相談可能
・休憩時間は法定通り付与
・残業ほぼ無し
・年次有給休暇(勤務日数と雇用期間に応じて6か月後に付与)

【給与】
・正規職員 月給250,000円
      内訳(基本給210,000円、処遇改善手当30,000円)
      交通費上限20,000円

・非常勤  時給1,700円/時間(16時以降に勤務する場合は+100円)
      交通費上限12,000円
      
【加入保険】
・社会保険、
・非常勤は就労状況に合わせて加入

【応募資格】
・言語聴覚士資格、普通自動車運転免許、パソコンやタブレットの操作ができる方

【応募書類】履歴書(写真添付)、資格証明書の写し

【申込方法】
・電話またはメール
 電話 法人本部TEL:048‐812‐4850(きらり保育園につながります)
 メール soujinkai@kirari-h.com

医療法人社団末松弘会 三愛病院

(1)施設名:

医療法人社団松弘会 三愛病院

(2)所在地:

埼玉県さいたま市桜区田島4-35-17

(3)連絡先:

048-866-1365

(4)担当者:

診療技術部:佐々木 または 新木

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

2名

(7)施設種類:

病院(急性期)

(8)対象:

急性期の入院患者を対象に、摂食嚥下障害、高次脳機能障害、言語障害 等の評価・治療

(9)その他:


病院見学は随時受け付けております。
当院ホームページ、または電話にてお問合せください!
https://sanai.or.jp

新座市児童発達支援センター

(1)施設名:

新座市児童発達支援センター

(2)所在地:

埼玉県新座市堀ノ内2−3−47

(3)連絡先:

048−424−8125(新座市役所人事課)

(4)担当者:

新座市役所人事課

(5)勤務形態:

会計年度任用職員(非常勤パートタイム)

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

児童発達支援センター

(8)対象:

言葉によるコミュニケーションに問題がある児童及びその保護者

(9)その他:


【任用期間】採用日から令和6年3月31日(勤務評定により更新の可能性あり)
【業務内容】①言葉によるコミュニケーションに問題がある児童への支援
      ②児童の発達や障がいに関する保護者からの相談への対応
      ③摂食及びえん下に問題がある児童への支援
【勤務時間】8時30分から17時まで(休憩時間1時間含む7時間30分勤務)
【勤務日数】週5日 ※応相談
【報酬】1,861円/時間(別途交通費、賞与あり)
【加入保険】雇用保険、労災保険、厚生年金、共済組合(社会保険)
【休日】土、日、国民の祝日、年末年始
【休暇】年次有給休暇(勤務日数と雇用期間に応じて採用時に付与)
ほか
【応募資格】言語聴覚士資格、要普通自動車運転免許、パソコン(ワード、エクセル)の操作
【応募書類】履歴書(写真添付)、資格証明書の写し、職務経歴書、ハローワークからの紹介状
【申込】新座市役所人事課に郵送
※詳細はhttps://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/104/ashitayellst.html
をご覧ください。

児童発達支援事業所・笑顔のはな

(1)施設名:

児童発達支援事業所・笑顔のはな

(2)所在地:

埼玉県富士見市ふじみ野西1-13-2Gracepier1階

(3)連絡先:

080-7235-2272(直通)

(4)担当者:

樋口

(5)勤務形態:

非常勤

(6)募集人数:

2名

(7)施設種類:

児童発達新事業所

(8)対象:

発達障害、知的障害

(9)その他:


株式会社コビーアンドアソシエイツ

(1)施設名:

子育て支援センター(春日部市立春日部市立庄和第1保育所)

(2)所在地:

埼玉県春日部市西金野井256-1

(3)連絡先:

03-6452-3891 株式会社コビーアンドアソシエイツ

(4)担当者:

人材開発本部 岡角(おかずみ)

(5)勤務形態:

年4回 土曜日(日程はご都合に合わせて決めます)

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

公設民営

(8)対象:

子育て支援センター利用者

(9)その他:


・子育て支援センターで実施している言語相談業務
・業務の外注扱いとなります
・年4回 土曜日 10:00~16:00(休憩1時間)
・相談件数は1日最大5組(1組1時間)
・報酬:23,000円(1回 相談件数問わず)※年4回分を年度末に支払

医療法人財団 新生会

(1)施設名:

医療法人財団 新生会 大宮共立病院

(2)所在地:

埼玉県さいたま市見沼区片柳1550番地

(3)連絡先:

048-686-7152

(4)担当者:

人事教育課 樋地

(5)勤務形態:

常勤

(6)募集人数:

1名

(7)施設種類:

病院(回復期・慢性期)

(8)対象:

失語症、構音障害、高次脳機能障害、嚥下障害

(9)その他:


訪問業務や老健出向なども実施しています。

~WEB就職説明会をZoomで随時開催中~
■大宮駅からバスで約20分、職員送迎バスあり
■車通勤可・職員無料駐車場あり
■単身寮あり・月15,000円
■当院外来受診費・医療費補助制度あり

その他、詳細は下記のサイトまたは人事教育課までお問い合わせ下さい。
https://www.iryou21.jp/F0000605/J9007516/ind/

個別療育・♪音楽療法♪ハルモニア

(1)施設名:

個別療育・♪音楽療法♪ハルモニア

(2)所在地:

埼玉県草加市高砂1-9-3

(3)連絡先:

<TEL> 048-951-1191 <Mail> info@jp-harmonia.com        <事業所HP>http://jp-harmonia.com/

(4)担当者:

代表 篠原康隆

(5)勤務形態:

常勤若しくは非常勤

(6)募集人数:

若干名

(7)施設種類:

児童発達支援・放課後等デイサービス

(8)対象:

発達が気がかりな未就学児および小学生(1歳児~小3まで)

(9)その他:


◆未就学児および小学生(1歳児~小3まで)の個別療育・グループ療育
 ⇒コミュニケーション力や体作りの支援です
 ⇒基本は1コマ45分
  (実施30分、保護者との振返15分、1日の担当コマ数は予約次第)
◆療育記録・療育計画の作成
◆ケースカンファレンス(必要時)
◆子ども発達支援センターとの療育連携(SV研修)あります
◆グループ療育(音楽療法)アシスタント
◆利用児童の送迎業務はありません
◆事務補助
◆その他上記に付随する業務
【時間】  
8:30~18:30の間で実働8時間(例:始業9時であれば終業18時)
◆常勤は原則週5日勤務(シフト制、希望勤務日・時間帯は応相談)
◆非常勤は週1日~勤務OK(シフト制、希望勤務日・1日8時間未満の勤務も応相談)
◆終日勤務の場合の標準時間 9:00~18:00
◆変形労働時間制(1か月を平均して週40時間以内)
◆休憩時間は法定通り付与
◆残業はほぼありません
★平日15時以降や土日祝のいずれかの日に勤務可能な方、積極採用中★