お知らせ

投稿

さいたま市高次脳機能障害者支援者研修

内  容:・高次脳機能障害の基礎から応用まで
     ・高次脳機能障害の課題や今後の提案
     ・事例紹介
開催方法:YouTubeによるオンデマンド配信
開催日時:令和5年2月20日(月)~3月10日(金)
申し込みフォーム:https://www.city.saitama.jp/enquete/e002010.html

保福障更第3373号

令和5年1月12日

各所属長 様

                さいたま市保健福祉局福祉部

障害者更生相談センター所長

令和4年度 さいたま市高次脳機能障害支援者研修の開催について(依頼)

小寒の候、貴職におかれましては、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。

また、日頃から、本市の高次脳機能障害者支援事業につきまして御協力を賜り深く感謝申し上げます。

 さて、標題の研修について下記のとおり実施いたしますので、御多用中のことと存じますが、貴課(所)職員の参加について御案内いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 配信期間  令和5年2月20日(月)~3月10日(金)まで

YouTubeによるオンデマンド配信

2 講   師     タムス浦安病院 医師 竹内 正人 氏

  演   題  『地域共生社会を目指した地域包括ケアの土台作り

                        ~高次脳機能障害を中心に~』

          タムス浦安病院 公認心理師 有賀 美紀 氏 

                 『高次脳機能障害~先進的、生活と人生へのアプローチ~』

3 対象者  医療、保健、福祉、教育、介護等の分野における支援従事者

4 その他  詳細に関しては、別添のチラシを御高覧ください。

【問い合わせ】さいたま市障害者更生相談センター高次脳機能障害者支援係 土田電話048-646-3129 FAX048-646-3163syogaisha-kosei-sodan@city.saitama.lg.jp